SDGs実現に向けて ~産経デジタルの取り組み~

2015年9月に「国連持続可能な開発サミット」において、加盟国の全会一致により「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」が採択されました。SDGsは「誰一人取り残さない」ことを理念とし、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のために設定された2015年から2030年までの長期的な開発の行動計画であり、達成すべき17のゴールと169のターゲットで構成されています。

産経デジタルでは、これからも持続可能な社会の実現に向けた活動やその意義を世の中に発信するとともに、自らも社会課題の解決に寄与することで企業価値を向上させ中長期的な成長を目指すべく、SDGの達成に向けた活動を推進していきます。SDGsへ貢献している事例をご紹介します。

事業を通じた取り組み

環境にやさしい事業の推進

自転車を活用したイベントやインバウンド施策などを多数実施しています。環境問題、交通インフラの課題解決だけでなく、国内外へ向けた効果的な観光誘致施策として自転車を活用した取り組みを行い、町おこしや観光資源の活用など地域活性化を通じて、雇用創出や経済活動の活性化へも貢献しています。

コロナ禍においてはバーチャルサイクリングアプリを活用した誘客多角化事業を実施し、一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会が実施する「地域観光デジタルChallenge大賞」で「地域貢献・SDGs部門」を受賞しました。
事業紹介ページ https://www.sankei-digital.co.jp/works_public-solution/

通販事業での食品ロスの削減

運営する通販サイト「産経ネットショップ」では、賞味期限が迫った商品や、傷がついている、規格外であるなどの理由により市場で流通されない商品も積極的に取り扱うことで食品ロスの削減に努めています。

事業紹介ページ https://www.sankei-digital.co.jp/works_e-commerce/

産業と技術革新の基盤づくり

MICE事業

中小企業の町工場による展示会「町工場見本市」や、東海・中部エリアの企業が出展する「みる・はかる・未来へつなぐ科学機器展」などのイベントの主催や運営を行っています。

専門性の高い技術の継承や情報収集&発信、人脈構築を行う機会の創出は「技術革新」に欠かせません。企業、官公庁、事業開発、金融機関といった「toB」向けの企画をはじめ、子どもたちも来場できる仕組みの検討など、未来の産業を育てていく社会的使命を果たすべく、様々な取り組みを行っています。
事業紹介ページ https://www.sankei-digital.co.jp/works_public-solution/

Digital Life事業

「Digital Life」は日本をはじめ、アメリカ、中国、台湾、ベトナムなどの大学教授・研究者で構成された編集委員で運営されており、世界中の大学や研究機関によるデジタル関連の研究論文を集約しています。他分野の研究者同士の情報収集活動の効率化を実現することで学際的研究の発展と深化を促進し、産業の発展に寄与。グローバルな観点をミックスすることで新たな共同研究の機会の創出なども可能としています。

さまざまな企業が「サポーティングメンバー」としてバックアップしており、企業と研究者によるビジネスプログラムやコラボレーションの実現もできるため、より質の高い研究や社会課題の解決策の創出にもつながっています。
事業紹介ページ https://www.sankei-digital.co.jp/works_digital-life/

すべての人に健康と福祉を

「健活手帖」では、健康・医療に関する情報を発信するメディアの運営と、商品の販売やサービスの提供を行っています。社会的課題である「未病」段階での疾病予防・健康維持を推進し、生活者の健康と美容のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献しています。

健活手帖 https://kenkatsu.jp/

社内での取り組み

多様なメンバーが活躍できる職場づくり

性別や国籍を問わず能力に応じた採用活動や人事評価を行っています。イギリス、オランダ、中国出身のメンバーが在籍しており、多様なバックグラウンドを持つ仲間と切磋琢磨しながら、様々な課題解決に向けたソリューションを提供しています。

健康増進への取り組み

従業員一人ひとりが心身ともに健康で、いきいきと仕事に取り組めることが持続可能な企業活動につながります。メンタル専門の産業医を増員させてサポート体制の充実を図ることで、従業員の心身の健康増進に努めています。

ペーパーレスの推進

請求書や契約書をはじめ様々な文書のデジタル化を推進することで、森林破壊や地球温暖化の抑制、大気・水質汚染の防止に貢献します。

TOP